NOTES

UP

最強のドラム練習帳〜 Vol.01 ジョン・ボーナムに学ぶ8ビートの発展パターン&フィル 〜

  • Text:Michiaki Suganuma

フレーズがワン・パターンになってしまう、プロ・ドラマーが叩くようなカッコいいテクニックを身につけたい、とにかくもっとうまくなりたい……そういったドラマーにオススメしたいのが、凄腕ドラマー25人のマル秘テクニックが学べる教則本=『最強のドラム練習帳〜名手25人の究極技〜』。ドラマガWebではそのコンテンツの一部を公開! 第一弾として、今年没後40年の節目を迎える永遠のドラム・ヒーロー、ジョン・ボーナムのスタイルを学んでいこう。

フレーズ&テクニック解説

ジョン・ボーナムはレッド・ツェッペリンの一員として、ロック・ドラミングに多大な影響を及ぼしたドラマーだ。重くラウドなサウンドで、ハード・ロックの基礎を築き、一方でジャズやカントリーなどからの影響も見られ、単なる8ビート中心のドラマーではないところもまた魅力だ。そのリズムの中で多いのがハーフ・タイムの8ビートを発展させた形で、リフに合わせたパターン作りが特徴的。これが速くなると16ビートの形となるが、ファンク・ビートとは根本的に違うロック的なビートになる。

ハードなチェンジアップ・フィルを多用したブルース系のプレイや、バス・ドラムのダブルを多用したプレイなども印象的。そして最も重要なポイントは、重さとタイトさが両立したドラミングにある。

ベーシック・アプローチ

ハーフ・タイムの8ビートのバリエーション(Ex-1/0:00〜)で、スネアとバス・ドラムの絡み方に特徴を見いだすことができる。こうしたフレキシブルなパターンに対応するため、手足のコンビネーションが必要となっている。右手はすべて大きめのフル・ストロークで叩くのもポイントで、ダウン・アップで叩かないのがハーフ・タイムのパターンの基本と言える。スネアの音量はなるべく一定に保つようにしよう。

ジョン・ボーナム流アプローチ

ハーフ・タイム・パターンのバリエーション(Ex-2/0:11〜)で、3拍目のスネアが抜けたり、スネアの位置をズラしたり(=スリップ・ビート)することで、より自由なリズムを作ることができるという一例。スネアとバス・ドラムの絡ませ方で、1つの流れができていることを意識して叩けるようにしよう!


スネアにゴースト・ノートを絡ませたアプローチ(Ex-3/0:21〜)。ジョン・ボーナムのプレイにはこうしたゴースト・ノートをうまく絡めたものも多く、ニュアンスのつけ方を学ぶことでよりグルーヴを生かすことができる。スネアのアクセントの直後にゴーストを絡ませるのがポイント。

ドラマガWEB 最強のドラム練習帳

Vol.02 ジェフ・ポーカロに学ぶハイハットによるリズム構築
Vol.03 コージー・パウエルに学ぶ重量級ツーバス・ドラミング
Vol.04 チャド・スミスに学ぶロックとファンク・ビートの融合
Vol.05 マイク・ポートノイに学ぶ発展型ツーバス・テクニック
Vol.06 デヴィッド・ガリバルディに学ぶ複合パターン作り
Vol.07 ヴィニー・カリウタに学ぶ奇数割り変則フレージング
Vol.08 バーナード・パーディに学ぶ躍動のファンク・ビート
Vol.09 神保 彰に学ぶハイテク・フィルと左足クラーベ ①
Vol.09 神保 彰に学ぶハイテク・フィルと左足クラーベ ②
Vol.09 神保 彰に学ぶハイテク・フィルと左足クラーベ ③