PLAYER
UP
【Report】JAPAN LATIN MUSIC FESTIVAL 2022 “TIMBA”@渋谷ストリームホール
- 撮影:suguta、阿部憲護
- 取材&文:佐藤 健(ファンカッション)、大同隆太
Latin Music New Generation Project
【MEMBERS】
阿部 俊貴(sax)、野口 真吾(drum、per)、畠山 啓(key)、岡本 竜太(b)、小山 大凱(per)
(https://timba-festival.com/artists/latin-music-new-generation-project/)
フュージョン色が濃いラテン&timba
アレンジも素晴らしくリズムやグルーヴだけでなく
曲として良い曲ばかり
これまたビックリのクオリティ。この日の出演者の中では一番フュージョン色が濃いか。もちろんラテンでありtimbaなのだが、ベーシックのパルスとは全然別のテンポに聴こえるフレーズで始まるトリッキーな曲があり、飲み込めるまでに時間がかかった。すぐにわからなかった自分が、ドラマーとしてやや面目を失ったような気が(笑)。
アレンジも素晴らしく、リズムやグルーヴだけでなく曲として良い曲ばかりで、若手のミュージシャンが素晴らしい。さぞ普段から練習を重ねているのだろうと思い、演奏終了後にアルト・サックスの阿部俊貴氏をつかまえてバンド名を尋ねたら「いや、セッション・バンドなんですー」と。ホンマかいな! セッションでどうやってあんな複雑な、仕掛けだらけの曲が演奏できんねん!と彼には言わず、心の中で叫んでしまった。東京、大阪、福岡からの若手メンバーで編成されたこのセッション・バンド、いやー、参りました。(佐藤)
技量の高さゆえ思わずセッションということを
忘れてしまうほどの素晴らしいパフォーマンス
未来の日本ラテン・ミュージック・シーンを支える若きリーダー達を、サックスの阿部俊貴がこのフェスのためにディレクトした5人組スペシャル・ユニット=Latin Music New Generation Project。5人のバック・グラウンドが多岐のジャンルに渡るからこそ、ラテン・ミュージックの新しい化学反応が生まれる魅力的なユニットだ。
彼らの演奏は、会場の雰囲気によって音楽を創り上げるセッション・スタイルがベースで、テーマやセッションの終わらせ方などといった大まかなことだけを決めるだけで、後は即興で音楽を創り上げていくのだが、各々の技量の高さゆえ思わずセッションということを忘れてしまうほどの素晴らしいパフォーマンスを展開。
阿部のサックスは非常に明るく澄み渡る音色で、時にはダークに唸らし、時にはエモーショナルに自分の感情を表現。パーカッションの野口真吾、小山大凱達も細やかに反応し、即座にリズム・パターンを変えて、その一瞬一瞬の空間を見事に創り上げた。
本当にこのイベントのためだけに組まれたのか疑いたくなるほどのセッションで、今後またこの5人が揃う姿が今から待ち遠しい。(大同)