PLAYER

UP

【Report】JAPAN LATIN MUSIC FESTIVAL 2022 “TIMBA”@渋谷ストリームホール

  • 撮影:suguta、阿部憲護
  • 取材&文:佐藤 健(ファンカッション)、大同隆太

El Play Supremo

【MEMBERS】
SiNGO(Piano)、中路英明(Trombone)、カワサキ亮/シンサカイノ(Bass)、阿部俊貴(Sax)、工藤 明(Drums)、Ludwig Nuñez(Percussion、Drums)、他

キメキメ、仕掛けたっぷりな現代ラテン
このメンバーの演奏でノらずに、身体が動かないわけがない

本日のプレイヤーの中から選りすぐりを集めたワンタイム・スーパー・バンド。ある意味、ラストのSiNGOバンドを前倒しでやっているようにも思える。即興打楽器演奏(La Señas)を聴いた後なので、えらくモダンで複雑な音楽に聴こえるのは仕方がないことか。
キメキメ、仕掛けたっぷりな現代ラテン。これがtimbaなのだろう。このメンバーの演奏でノらずにいられるわけがない。身体が動かないわけがない。トロンボーンの中路英明は、先の東工大 Los Guaracheros にもゲスト参加し、さすがのプロの演奏を聴かせたが、ここではさらに伸び伸びとしたプレイを感じさせる。ソロを支えるバンド全体のレベルが高くそこに合わせて乗っかれるからだろう。
ピアノのSiNGOの演奏は、熱いと同時にアカデミック。そして、ドラムのLudwig Nuñezは派手さを出すのではなく、骨太でしっかりと支える良いドラマー。テクニックに傾きがちな国内ドラマーにはないタイプで好感が持てた。(佐藤)

ポリリズムの嵐、緩急のつけ方、譜割りなど、
どれをとっても超一流達のセッション

SiNGOの呼びかけに集まった、国内屈指のミュージシャンによる至高のセッション・タイム。
ポリリズムの嵐、緩急のつけ方、譜割りなど、どれをとっても超一流達のセッションにオーディエンスはスタートから大興奮、会場は終始どよめいており、セッションの醍醐味ともいえる各プレイヤーのソロは、まさにワールド・クラスのミュージシャンらしい演奏で、ソロが一瞬バッティングしてもお互い譲らず、気がつけばSoli(ソリ/小編成の合奏)に!
1曲10分超えが計3曲、さらには他グループのミュージシャン達も参加し、Coro(コロ)と呼ばれるコーラスとソロの演奏が交互に繰り返され、ステージ上も会場もボルテージは最高潮へ。会場の後ろでライヴ・レポートを書いていた私も、気がつけば最前列で音を浴びていました(笑)。(大同)