プランのご案内

PLAYER

UP

【Report】JAPAN LATIN MUSIC FESTIVAL 2022 “TIMBA”@渋谷ストリームホール

  • 撮影:suguta、阿部憲護
  • 取材&文:佐藤 健(ファンカッション)、大同隆太

東京工業大学 Los Guaracheros

【MEMBERS】
唐木田 晴大(Sax)、矢田 晴香(Sax)、大槻 優夏(Sax)、安藤 愛(Sax)、古野 いづみ(Sax)、斎藤 凛太郎(Trumpet)、井内 柊仁(Trumpet)、二木 結子(Trumpet)、東屋 玲奈(Trumpet)、小栗 悠生(Trombone)、澤田 愛菜(Trombone)、武智 希実(Trombone)、大城 榛音(Trombone)、島影 航平(Piano)、肥後 俊平(Bass)、加藤 孝紀(Drum)、須賀 京(Conga)、薬袋 正樹(Percussion)、上野 航太郎(Timbales)
https://timba-festival.com/artists/los-guaracheros/

リズム・セクション全体が非常にタイト
グルーヴ感抜群、晴れやかで楽しいステージに

学生ビッグ・バンド界では有名な東工大“Los Guaracheros(ロス・ガラチェロス)”、略してロスガラ。と言いつつ、じっくり聴くのは初めてかも。
リズム・セクションはほとんどが男子の中でコンガは女子(須賀 京)。女性だからコンゲーラ。女子大生ということを思うと、手が痛くないのかな、なんて思ってしまいましたが、うまいです。そして、彼女だけではなく、リズム・セクション全体が非常にタイト。グルーヴ感抜群。個人的に少々ナメていました。そもそもバンド全体がうまいのだ。結構複雑な曲がプログラムにあったが、決して乱れることがなかったし、リズムのセクション・リーダー(上野 航太郎)もバンマス(小栗悠生)も大変優秀なのだろう。“学生バンド”のイメージがあった筆者にとっては驚きのクオリティ。いや、ほんとナメててすみませんでした。
アンコールはフェスティバルらしく、このバンド出身のアルト・サックス阿部俊貴はじめ、この日出演のプロ・ミュージシャンもSit in。もともとうまい演奏が、さらにアゲアゲかつ華やかに。晴れやかで楽しいステージでした。(佐藤)

各プレイヤーの確かな実力と基礎知識の高さ
チームの団結力が素晴らしい

数多くの有名プレイヤーを輩出しており、日本の学生の中でも数少ないラテンに特化したビッグ・バンドとして活動を展開している東京工業大学 Los Guaracheros(ロス・ガラチェロス。以下ロスガラ)。2022年に行われた「YAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST」で6位入賞を獲得していることも記憶に新しい。
一般的にビッグ・バンドというと、トランペット、トロンボーン、サックス、ピアノ、ギター、ベース、ドラムが基本構成だが、ロスガラはそこにボンゴ、コンガ、ティンバレスなどのラテン・パーカッションを加えて、数々の有名ナンバーをラテン・ジャズにリアレンジ、日本のラテン業界に若き旋風を巻き起こしている。
今回聴いた彼らの演奏は、学生特有の若さだけではなく、各プレイヤーの確かな実力と基礎知識の高さ、そしてチームの団結力が素晴らしく、オーディエンスの反応がそれを物語っていたのではないか。
ステージ終盤には、今回のイベントの発起人でもあるSiNGO、ハイブリッド・パーカッショニストの山北健一、ラテン・ジャズの筆頭トロンボーン奏者=中路英明、timbaの有名バンド・ドラマー、Ludwig Nuñez、そしてロスガラ出身でラテン・ミュージックの次世代を担うサックスの阿部俊貴をゲストに迎えて、熱いソロ回しを披露。各ゲストがソロに対してロスガラは負けじと追従し、ゲスト・メンバーもさらにそれに答える形で会場は熱狂の波に呑まれた。(大同)