DRUM KIT LIBRARY
UP
- Photo:Eiji Kikuchi(①)
DRUM KIT
エフェクト・シンバルとリモート・バスで
多彩なサウンドを奏でる坂東流“ドリカム・キット”
ソニー・エモリーとのツイン・ドラムが実現した2019年のドリカムワンダーランドで坂東が使用したキットはヤマハのLive Custom Hybrid Oak。クールなUZU Ice Sunburstのフィニッシュまでお揃いの仕様となった。サイズ/構成もソニーと同じだが、プラスで18"のリモート・バス・ドラムが追加。美しい曲線を描くHEXラックを用いて組み上げられていた。シンバルはジルジャンで統一。ソニーと比べると枚数が多く、サブ・ハイハットも2ペア組み込まれている。メイン・スネアはジョン・ロビンソン・シグネチャー(※)で、2台のサイドはAbsolute Hybrid Mapleと小口径のピーター・アースキン・モデル(※)となっている。ツイン・ペダルはDFP9C(ダブル・チェーン仕様のFP9)をセレクト。リモート・バスはDFP9310(※)のスレイヴ側を使用して演奏していた。(※いずれも生産完了品)
SET UP!
【Drum Kit】
Yamaha
Live Custom Hybrid Oak
22"×16"BD、18"×14"BD
8"×7"TT、10"×7"TT、12"×8"TT、
14"×13"FT、16"×15"FT
【Snare Drum】
Yamaha
John Robinson Signature 14"×5.5(Main)
Absolute Hybrid Maple 14"×6"(Side)
Peter Erskine Signature 10"×4"(Side)
【Cymbals】
ZILDJIAN(L→R)
14" A Custom HiHat
19" K Custom Hybrid Trash Smash
13" A Pocket HiHat
17''K Custom Hybrid Crash
9" FX Oriental Trash Splash
18" K Custom Hybrid Crash
8" FX Oriental China Trash
10" FX Oriental China Trash
16" FX Oriental China Trash
20" Z Light Power Ride
19" K Custom Hybrid Crash
14" K Custom Special Dry FX HiHat Top
+14" K Custom Special Dry HiHat Bottom
19" A Hammered China
DRUM KIT
②ライヴ/レコーディングともに信頼を寄せる
Recording Customの“ソニー・エモリー仕様”セッティング
T-SQUAREをはじめ、Little Glee Monsterなどのサポート・ワークでも活躍する坂東 慧。ここ5年ほど小規模なライヴ・レストランやレコーディングで大活躍だというヤマハのRecording Customをキャッチした。この日はバック・バンドを務めるサックス・プレイヤー、才恵加(Saeka)のライヴでのセッティング。1バス・ドラム/3タム/2フロア・タムという構成は昔から尊敬するソニー・エモリーの影響を多分に受けていると本人談。エンブレムは坂東の名が刻まれた特注仕様だ。ヤマハのトリプル・タム・ホルダーを活用し、スタンドを最小限の本数に抑えている。シンバルはKジルジャンのダークな響きのモデルをメインに、EFXやオリエンタル・チャイナ・トラッシュなどのエフェクト系も組み込む。スネア・ドラムはヤマハのAbsolute Hybrid Mapleをセレクト。フット・ペダルは同じくヤマハのDFP9C(ダブル・チェーン・ドライヴ)。左右のビーターで微妙に角度を変えていた。
SET UP!
【Drum Kit】
Yamaha
Recording Custom
22"×16"BD、8"×7"TT、
10"×7"TT、12"×8"TT、
14"×13"FT、16"×15"FT
【Snare Drum】
Yamaha
Absolute Hybrid Maple
14"×6"
【Cymbals】
ZILDJIAN(L→R)
13" K Custom Dark HiHats
15" K Dark Crash Thin
18" K Dark Crash Thin
8" A Custom Splash
17" K Dark Crash Medium Thin
21" K Custom Organic Ride
18" K EFX
13" FX Oriental China "TRASH"
17" K China