プランのご案内

PLAYER

メロディが好きで
叩きながら聴いていたいから
自然とそういうアレンジになったんだと思います

●「Mr.エレキギターマン」は最後にドラムがぐっと前に出てきますよね。

タケイ この曲はイメージとしてはカラッとした西海岸のパワー・ポップ、トラヴィス・バーカーとかをイメージして叩きました。サウンド面も、普段の自分だったらスネアのピッチを高くしちゃうんですけど、結構ロー・ピッチにしたんです。エンジニアさんに「ハイ・ピッチだと細くなっちゃうね」って言われて、思いきって下げてみたらっていう提案があり、実際やってみたら、そっちの方がヌケてきたんです。

●確かに疾走感はあるけど、スネアのサウンドはどっしりしてますよね。

タケイ 個人的には絶妙なバランスでできたなって思いました。

●「続・かえるくんの冒険」はマーチを意識したと思うんですけど、オモテ拍がすごく力強いビートになってますね。

タケイ 行進してる感じはすごく出したくて、勇ましく歩くイメージをビートに落とし込んで、オモテ拍を特に強くという意識はなかったんですけど、結果的にそういうふうになったんだと思います。この曲も本当にシンプルにしてますね。昔の自分だったらサビで思いっきりシンバルを叩いてたと思うんです。そこもクローズ・ハットで、音数を減らして、そうするとやっぱりメロが立つんですよね。個人的にすごく好きな曲で、このメロが好きで、叩きながらも聴いてたいから自然とそういうアレンジになったんだと思います。

●「夢を見ていた」はスローなバラードですけど、ハネたフィールの中、ドラムはスクエアなフレーズも取り入れていますよね。

タケイ 今回アルバムを作ってて一番悩んだのが、熱量のコントロールというか、テンション感だったんです。最後はすごくバーンと開けるような展開になってるけど、それをフルパワーでやったら、哀愁みたいなのって多分出てこなくなるんじゃないかって。淡々としてるような方が逆にエモくなってくるかもしれないと思ってトライした記憶があります。

昔は一辺倒に情熱100%みたいなプレイ・スタイルではあったんですよ。“楽しいー!”ってやってても後々冷静なときに聴いたら、“あれそんなよくないな”ってなったりもすることがあって、その辺のコントロールが本当に難しいなと。そこからだんだん押し引きを考えるようになって、今回のアルバムでその幅を少し広げられたような気がしていますね。

自分の中でドラムのフレーズをどうするかってなったときの判断基準の1つとして、10代の自分がワクワクするかどうかを考えるんです。めっちゃ冷静に叩いてしまうと10代の自分は多分がっかりしてしまうので、その辺のバランスは難しいですけど、そういう変化の1つが今回のアルバムで見えてきたし、深いなって気がしました。

●曲作りに関しては、前作『ZOO!!』あたりから、徐々に変わってきたそうですね?

タケイ そうですね。『MEMORIES』はもともと石風呂楽曲としてあった曲なので例外的なんですけど、『ONE!』とか、最初の頃は朝日が1曲まるまる完パケのデモを渡してきて、ある程度イメージはもう固まってたんです。けど、最近はワンコーラス作ってそこから自由で、とか、簡単なメメロディとコードとリズムと、くらいのデモから作ることが多くなってますね。今回のアルバムもほぼそういう感じで。

●いわば“朝日さんの曲を演奏する”という形から“ネクライトーキーみんなで1曲を作る”という形に変化してきているんですね。

タケイ まさしくその通りで、多分アルバムの雰囲気が『ONE!』の頃と全然違うと思うんです。よりバンドらしくなったというか、作り方が変わって、本当にネクライトーキーみんなで作ったアルバムだなという感じがしてますし、プレイヤーみんなの色みたいなのが強まった気がして、個人的にはすごく好きですね。良い変化だと思ってます。

◎Information
カズマ・タケイ Twitter Instagram
ネクライトーキー HP Twitter