SPECIAL

UP
close up! アコースティックを知り尽くした老舗ブランド渾身の“電子ドラム” Pearl e/MERGE
- Text:Yusuke Nagano Photo:Takashi Yashima(Except *)

03_Electronic Pad
PUREtouch Electronic Pad System
PUREtouch Electronic Cymbals
◎スネア&タム・パッド
スネア・パッド EM-14S

タム・パッド EM-10T

タム・パッド EM-12T

タム・パッド EM-14T

スネアやタム類のパッドに採用されたPUREtouch Electronic Pad Systemは、メッシュ・ヘッドの下にさまざまな形状と硬度の素材が最大6層も重ねられ、生ドラムに限りなく近い打感を実現。
さらにWAVE TRIGGER TECHNOLOGYとのコンビネーションによって、タッチによる音色変化、ヘッド中央からエッジにかけての倍音の違い、リム・ショットの角度によるニュアンスも忠実に再現可能になりました。
スネアは14″ならではの打面のテンション感はもちろん、オープン・リム・ショットやクローズド・リム・ショットも通常のスネアと同じアクションで叩き分けが可能。10″、12″、14″というアコースティック・ドラムと同様のリアルな比率で構成されたタム類は、リムの奥にもセンサーを装備。2種類の音色を操ることができます。

◎シンバル・パッド
ライド・シンバル・パッド EM-18R

シンバル類は、特殊な多層構造を採用することで快適な打感を実現。チョーク奏法では、特別に録音された“余韻” を鳴らすことで、自然なサステインを再現します。ライドはボウ~エッジにかけての叩き分けができる他、打点による周波数の違いを検知し、無段階の音色変化が可能。ハイハットはトップ/ボトムが分離した分割式なので、叩くタッチや踏んだときの感触もナチュラル。微妙な開閉位置の検出は、高精度かつ耐久性抜群の非接触式の静電容量センサーが担っています。
ハイハット・シンバル・パッド EM-14HH


◎キック・パッド
EM-EBP 【サイズ】18″


EM-KCPC


キック・パッドは4ヵ所の防振ゴムによるフローティング構造で、生ドラムの自然な揺れを再現すると同時に、防振/静粛性にも貢献。ヒット時にビーターが程良く沈み込む快適な打感は、すでに多くのPearlアーティストからお墨つきをもらっています。
e/TRADITIONALに採用されたコンパクトなEM-KCPCは自宅練習用としてはもちろん、可動式の脚部を生かした柔軟なセット・アップが可能なので、生ドラムにアドオンする用途としても最適です。よりアコースティックに近いルックスを求めるならばe/HYBRIDに採用されている18″シェルを装備したEM-EBPがお勧め。こちらはヘッドのテンションを高めたり、付属のフェルトを間に挟むことで打感の調整も可能です。
Next▶︎開発秘話&試奏レポート