PLAYER

UP

【Interview】山葵[和楽器バンド]『ボカロ三昧2』リリース・インタビュー

  • Photo:KEIKO TANABE(Live)

今回は4つ打ちが多いんですけど
曲ごとに違うパターンで叩いていて
全体を通して叩き分けは意識しました

●アレンジはある程度町屋さんから方針はあったんですか?

山葵 普段のオリジナル作品もそうですけど、リズムに関しては、特にドラムに関してはそこまで指定がないというか、町屋さんはわりと和楽器のアレンジやフレーズを考えたりすることが多いので、リズムは僕が考えてきたものをほぼそのままが多いですね。感覚で言うと、だいたい8割以上は僕がやりたいような感じにやらせてもらっています。僕もデモを聴いた段階で、町屋さんだったりその楽曲の意図を汲み取ってるので、“言葉を交わさずとも”な部分はあると思います。

●楽曲に関してですが、ブログで解説いただいていることに関連して、今回は山葵さんの思うドラム的なポイントをお聞きしていきたいなと思います。「フォニイ」と「エゴロック」はすでに山葵ブログで解説してもらっているので、詳しくはこちら! まずは「マーシャル・マキシマイザー」からお願いします。

山葵 原曲はエレクトロニックな早いEDMなので、それをどれぐらい、どういうふうに表現しようかなというのはまず思いましたね。ニュアンスを変えるには基本的にハイハットのパターンかなと思って、ハットで細かいフレーズを叩きつつ、それを繰り返してEDMのループ感を絶やさないようにしています。サビ前のビルドアップも生でやるんだけど、生々しくなりすぎないようにしました。シンバルもいろいろ試しながら、マイネルやボスフォラスの、穴空きだったり、トラッシーで余韻の少ない、インパクトがあってアタックが強めのものを使いましたね。こういう曲には少しエフェクティヴな音の方が合ったりするので、音色の面でも寄り添って、人力でEDMを、という感覚でやりました。

●続いては「Surges」ですね。原曲からガラッとドラムのパターンが変わった気がしました。ビートだと、16分のウラにスネアが入ってくるのが、よりロックな感じになっている要因なのかなと思うんです。

山葵 あのビートはウラにスネアを入れているように聴こえるんですけど、左手でずっとスネアをゴーストで入れているんです。今回のアルバム、4つ打ちが多いんですけど、いろいろ違うパターンでやってて、曲によって変えたり、全体を通していろいろ変化あった方がいいんじゃないとか考えて、叩き分けは意識しましたね。

●次の「天ノ弱」は山葵さんはドンピシャな世代じゃないですか?

山葵 そうですね。聴いていたし、やっぱりこういうエモーショナルなロックはやってて気持ち良かったですね。レコーディングでもわりとスムーズにいきました。原曲の完成度がもう高かったので、わりと寄り添って、そのままやりましたね。対照的に、次の曲はもうゴリゴリに変えてますね。

●確かに、「ベノム」はかなりアプローチを変えてましたね。

山葵 ちょっと「移民の歌」的なバスドラ・パターンを入れたりとか、Bメロ部分はジェフ・ポーカロの教則DVDでやっていたフレーズのオマージュなんです。4つ打ちの曲が多かったので、レコーディングが結構進んできたときに、「もうそろそろ4つ打ちやりたくないでござる」って(笑)。

●(笑)。

山葵 『ボカロ三昧』のときも原曲の雰囲気とは違うアレンジも中にはあったんですね。現場で、そのときのノリでやってみたら結果面白かったりしたので、今回もそういう曲があっていいんじゃないかと。やっぱり忠実にやってる曲が多かったので、「ちょっと崩させてよ」って、僕の意見でグルーヴは大幅に変更しました。和楽器バンドのメタルっぽいグルーヴも入れたかったなっていうのもあるし、今回のアルバムの中では、僕のカラーが強めな曲だと思います。

●続いて「紅一葉」。「千本桜」の黒うさPの曲で、ボカロの“走り”のあたりの曲ですね。

山葵 昔ライヴでもやったこともありますし、懐かしの1曲みたいな感じでしたね。原曲のリズムだと、わりと4つ打ちだったり、2・4にアクセントみたいな、オーソドックスなリズムなんですけど、和楽器バンドに落とし込んだときにそれだと、音が少しごちゃついてしまう感じがしたんですね。もっと和楽器をしっかり聴かせて、雰囲気を作る感じにしたいなと思ったので、ドラムはおとなしめというか、かなり休符を意識した演奏をしてます。

●ゆったりした曲なんですど、スネアが重すぎない音色で、それが曲自体を重くなりすぎないようにしている気がしました。

山葵 曲によってスネアの種類もチューニングも、叩き方も変えているんですけど、この曲はあまりオープン・リム・ショットはしていなかったと思います。叩くにしても最後の方だけとか、ちょっとしたアクセントとか、使い分けるように普段からわりと意識してますね。

●続いて「アイデンティティ」はジャズのテイストもあって、今回の選曲の中では異色な感じがしますね。

山葵 本当は、気持ち的には、片手で“チンチキチンチキ”ってやりたかったんですけど、BPMが190くらいでさすがに難しかったです(笑)。基本的に8分で刻んではいますけど、ウラにアクセントを持ってきたり、たまに“チキチン”って細かい音を入れたり、ニュアンスを出せるようにはしました。良くも悪くも、いわゆるジャズ・ドラマーではないので、ロックの中でそういう要素を表現するスタイルで、僕がやったらこうなりましたという感じですね。

●「グッバイ宣言」、「キメラ」、「いーあるふぁんくらぶ」は原曲に忠実なビートで、先ほどの話でいくとレコーディングの初期の方に録った曲ということになりますね(笑)。

山葵 (笑)。原曲のイメージが強めな曲だし、打ち込みも生を想定したバンド的な打ち込みが多いので、その軸を大事にしつつ、“俺だったらこうする”みたいなのは反映しましたね。「グッバイ宣言」のイントロの部分、原曲はずっと4つ打ちなんですけど、ギターのフレーズとかはシンコペーションになっているので、そこは合わせたいなと思って、一緒にクラッシュを入れてます。プレイヤーとして合わせた方が気持ちいいなと。

●「キメラ」も、もともとすごく生ドラムっぽい感じで。

山葵 そうですね。「天ノ弱」のときもそうでしたけど、これも個人的にやってて一番気持ちいいですね。キメのリズムとかも原曲はカッコよくガッツリ作り込まれてるので、細かいフィルインの解釈をどうしようかなぐらいな感じでした。

●「いーあるふぁんくらぶ」はいかがでしたか?

山葵 この曲はドラムというより僕の中国語を聴いてほしいです(笑)。この曲で僕が何もしないのも不自然だったので(笑)。原曲も裏でちょっと言ってるので、「僕なりの言葉でやらせて」って。ただ僕が何を言っているのか現場の人は誰もわからないので、OKかどうか客観的にジャッジする人が誰もいなかったですね(笑)。

●答え合わせは……(笑)?

山葵 僕の口から話すのは恥ずかしいので(笑)、初回限定ボカロ盤のレコーディング・ドキュメンタリーに入っているので、気になる人はチェックしてみてください。

●アルバムを引っ提げてのツアーも始まるということで、最後にメッセージをお願いします!

山葵 アルバムの曲を中心に組み立てたセトリを演奏していく予定ですので、アルバムを聴けば聴くほど楽しめるツアーとなっています! ドラムのみならず、どのパートのメンバーも口を揃えて「過去最高の難易度の楽曲だ」と言っていて(笑)、それを人力で頑張ってみなさんにお届けしようと思いますので、ぜひ楽しみに待っていただけたらと思います! 黒流さんとのドラム和太鼓バトルも今リハーサルで揉んでいるところですので、楽しみにしていただけたら!

『ボカロ三昧2』
詳細はアルバム特設ページ
わさび●プロフィールは山葵ブログをチェック!