PLAYER

UP
Report – 【FREDERHYTHM ARENA 2021~ぼくらのASOVIVA~】(高橋 武[フレデリック])
- 撮影:渡邉一生、森 好弘
コロナ禍でも進化を続けるビート&グルーヴ
フレデリック・ツアー・ファイナルは初の武道館公演

去る2月23日、フレデリックが初の武道館公演『FREDERHYTHM ARENA 2021~ぼくらのASOVIVA~』を行った。このライヴは昨秋に行われたツアーのファイナル公演で、会場には観客を動員して開催。WOWOWでの放映とストリーミング配信も行われた。
最新EP「ASOVIVA」のリード曲「Wake Me Up」からライヴはスタート。ダブル・タイム・フィールの間奏は原曲よりも長めに演奏され、1曲目から楽器隊のテンションがみるみる上がっていく様が見て取れた。さらに「シンセンス」、「逃避行」、「KITAKU BEATS」など、過去作からもキラーチューンを畳みかける。踊れるビートの根幹を担う高橋 武の軽やかなドラミングも非常に心地良い。この日使用されたセットはメイン・キットであるソナーのVintage Series。丸みを帯びたサウンドながらも、しっかりと存在する芯がビートの強さを打ち出していたように思う。
高橋の愛器=SONOR Vintage Seriesの詳細はこちら!

「もう帰る汽船」、「ふしだらフラミンゴ」など、ムーディーなナンバーも挟み、アコースティック形態=FAB!!ではメンバーが会場の中央付近へ移動。「ミッドナイトグライダー」、「うわさのケムリの女の子」の2曲を演奏した。高橋はラディックのクラシック・メイプルに座り直し、より豊かで温かなサウンドを奏でていた。
ライヴの後半戦は次のページへ!
PAGES: 1 2