プランのご案内
  • PLAYER

    UP

    Interview – ゆーまお[ヒトリエ]

    • Interview & Text:Rhythm & Drums Magazine Photo:Taichi Nishimaki

    “真水のようなメロディ”って言われて
    “あっ綺麗な曲なんだな”って自覚しました

    ●ゆーまおさんが作曲した曲は、アルバムの中では“綺麗な、王道なロック”というイメージを受けました。

    ゆーまお シノダが「ゆーまおとイガラシは真水のようなメロディの曲を送ってくるんです」って言ってて、“あっ綺麗なんだ”って(笑)。でもそれを言われて自覚しました。最近ベース・ラインをけっこう動かせるようになって、ベースらしいラインを考えられるようになってきたので、ハマって、すごい動かしたんですね。UNISON SQUARE GARDENの田淵さんとかイガラシくらい動けてるんじゃないかなって作ってみたら「セオリーをちゃんと守っているから、すげー綺麗だよね」って言われて、“アレ?”みたいな(笑)。「利口な感じっていうか、ちゃんとしっかりやってるね」って。“しっかりやってない感じって何?”みたいな(笑)。だからまだまだよくわかってないなって思いながらやってます。

    ●「YUBIKIRI」は2サビの前にタメるというか、間奏がありますけど、それはもともと意図して作ったんですか?

    ゆーまお そもそも1コーラスだけから作るっていう進め方で、それをみんなで話し合って、いいねってなったものをフル尺にしていくっていうやり方だったんですよ。一応構想の中で“最後サビ繰り返そうかな”とか、“これってもう1つ展開のメロディ必要なのかな”とか、DAWで組み立てて思いつくところから埋めてって、よくわからなくなったらメンバーにスタジオで相談して、そしたらパッパパッパ出てくるシノダさんがいるんで、それで作り上げていった感じですね。

    ●「faceless enemy」もそういった作り方だったんですか?

    ゆーまお そうです。エースコンバットってゲーム知ってます? その音楽がカッコ良くて……そのイメージの方が先行したので、通信しているような声とか、そういうのが欲しいなと思って。イントロでいろいろ喋ってるんですけど、シノダに「ラップみたいなのやってよ」って言ったらあれが返ってきたので、ちゃんと通じてて良かったです(笑)。

    ●プレイヤーが3人になったという影響は? ドラムの存在感は格段に上がったような気がするのですが……。

    ゆーまお ヒトリエでの自分の立ち位置って、そもそも曲が派手だから、「忙しいことしてるよね?」と言われたらその通りなんですけど、冷静に分析すると、それは早いから忙しかったりとか、ずっとビートを刻み続けてるっていうイメージが主観としてあるんですよね。例えば“何かここでおしゃれなフィルを入れる”とか、そういうことは一切してないので、っていうくらいの印象なんですよ。でも、このアルバムはさすがに以前までの感覚では立ちいかなくなったっていう感じがしました。だからそういった意味で印象が変わるのはあるだろうなとは思います。

    ●そこでドラムのアプローチに対する考え方もシフトしたという……?

    ゆーまお もうちょっとちゃんと考えなきゃなと、やっぱり作り終わったあとも思ってます。どちらかというとサウンド・メイクをする方が自然と好きでチューナーさんと2人でめっちゃ話し合って……。

    ●今回もチューナーは高田豊郎さんですか?

    ゆーまお そうです。そういえば今回、曲ごとにドラム・セットがほとんど違うんですよ。

    「curved edge」がヤマハのAbsolute Hybrid Maple、「ハイゲイン」がMaple Custom Absolute、「dirty」がDWのコレクターズ・メイプル、「faceless enemy」と「イメージ」はコレクターズのタムをそのまま使ったんですけど、バスドラがメイプルの18″なんです。「tat」と「Marshall A」は60年代のラディック・スーパー・クラシックだ。「うつつ」が60年代のグレッチ、「bouquet」も多分Absolute Hybrid Mapleだったかなぁ。

    「YUBIKIRI」がSPAUNですね。これがめちゃめちゃ超ハードロック・タイプで、ハーレーが好きな人が使いそうなドラム・セットみたいな(笑)。僕の体格と速さでは「いけるよ、まだいけるよ」ってめっちゃ“ドラムに”言われてました(笑)。バスドラは深さが20″だったんですけど、全然暴れなくて、綺麗な感じに録れちゃって、でもローはめっちゃあるから、「どすこい」みたいな(笑)、そういう仕上がりになりましたね。多分パワー系の人が叩いた方がカッコいいんだろうなと思いました。

    機材は2人の直感で選ぶんですよ。この曲、「こういうことだから……これじゃない?」みたいな(笑)。たまに自分のイメージがつかないところで豊郎さんがひらめくんですよね。「これでいけると思うので」みたいな。それでやってみると「本当だ」ってなるんですよ。

    ●スネアは今回もいろいろ使ったんですか?

    ゆーまお そうですね。AK Drumsとか、ブラック・ビューティーの6.5″、A&Fのアルミも使いましたし……あと「Marshall A」のためにMasters of Mapleっていうメーカーのスネアを豊郎さんが持って来てくれたんですよ。6テンションしかないアルミで、カンカンとか、スコーンっていうよりは、すごくバシャバシャした感じで、でも思いっきり叩いてマイクで拾ってみたら、もうめちゃめちゃ良い音してましたね。

    次ページ▶︎ヒトリエって、あまり難解なフィルが必要なかったんですけど、次の作品を作るときは……