NOTES

UP

“煩悩の数”だけリズム・パターン -Jazz & Fusion編-

  • 講師:菅沼道昭 演奏:能村亮平 イラスト:伊藤丈丸


Jazz & Fusion 06 シンバル・レガートとファンクが融合したフュージョン・パターン

推奨テンポ ♩=100
▲0:49~0:59 Jazz & Fusion 06

これはシンバル・レガートのスウィング感とバック・ビートを伴うファンク的なグルーヴが融合したまさに“フュージョン”的なパターン。 8分ウラでハイハットを踏むのもジャズ的な感覚の表れ。スウィングとファンクの両方を理解してはじめてグルーヴできるアプローチと言えるだろう。


Jazz & Fusion 07 ハイハットを片手で刻む16ビート

推奨テンポ ♩=100
▲0:00~0:12 Jazz & Fusion 07

“チッチチ・チッチチ”という16分の音型を片手で刻む16ビートのパターン。このちょっとテクニカルなフィーリングもフュージョンならではで、ハイハット・オープンを使うとサンバのような雰囲気も出る。ラテン・ビートの感覚との融合もフュージョンの大きな要素の1つである。


Jazz & Fusion 08 アクセントの移動を加えた3連ビート

推奨テンポ ♩=110
▲0:13~0:20 Jazz & Fusion 08

3連のビートにアクセントのひと手間加えたアプローチ。これによりグルーヴもモダンな感じに一新される。このハイハットのアクセントは2拍目から始まる2拍3連とも解釈でき、バス・ドラムと互い違いに絡んでいるところがポイント。さまざまなリズムに現代的な味つけを施すのもフュージョンの魅力。


Jazz & Fusion 09 パラディドルの手順を用いたテクニカルなパターン

推奨テンポ ♩=120
▲0:21~0:29 Jazz & Fusion 09

パラディドルの手順を用いてメカニカルで多様性を持ったパターンを構築するのもフュ ージョン的アプローチの1つ。右手のフレーズに変化が生じる点も特徴で、スネアのゴースト・ノートのコントロールがカギとなる。パタ ーンに応じて複数の手順のパラディドルを使 っているのもポイント。


Jazz & Fusion 10 ライドとハイハットを併用したスティーヴ・ガッド発祥のアプローチ

推奨テンポ ♩=110
▲0:30~0:38 Jazz & Fusion 10

スティーヴ・ガッドがフュージョン・ドラミングにもたらしたシグネチャー・アプローチ。右手はライドとスネアを行き来し、左手はハイハットを叩く形で、サウンドの広がりと多様性を合わせ持ったフュージョンならではのパターン。ノリとしてはサンバとファンクが融合したような感覚である。