NOTES

UP
【StickTok】#16 フラム・パラディドル
- Text:Rhythm & Drums Magazine、Yusuke Nagano Illustration:Chihiro Yaegashi
#16 フラム・パラディドル

ドラマガとTikTokのコラボ企画=StickTok(スティックトック)。TikTokを通じて“学び”のコンテンツを配信する #tiktok教室、#ためになるtiktok の一環で、ドラム未経験者&初心者、「基礎練習ってどうすればいいかわからない」とお悩みのドラマーへ、30秒で自宅でも楽しく練習ができる動画を投稿していきます! 第16回は、パラディドルとフラムの合わせ技、フラム・パラディドルです。手順に慣れない場合は、まずシングル・パラディドルを参考にゆっくり練習していきましょう!
片手4連打が出る箇所あり
ゆっくりから始めて丁寧に練習
シングル・パラディドル(右・左・右・右)に装飾音符のフラムを加えた音型がフラム・パラディドルです。アクセントの音にフラムを絡めることで、複数人で演奏しているような厚みや、躍動感を加えることができます。
Ex-1に示したように、左右を分解して音の流れを見てみると、片手で4連打する場面が出てくるのがわかると思いますが、そのためにスピード・アップするのが難しくなっています。
Ex-2はシングル・パラディドルとフラム・パラディドルをつなげて叩くエクササイズです。パラディドルを叩いている手の動きを意識したままで、1打追加してフラムに発展できるとスムーズな流れを掴みやすいでしょう。アクセントを叩くためにスティックを引き上げるタイミング(アップ・ストローク)と、左右のフラムにバラつきが出ないように注意しながら、ゆっくりから練習してみましょう。パラディドルの基本形に慣れていない人は、第3回「シングル・パラディドル」のスティック・トックを参考にしてください。
@drumsmagazinejp 【再投稿】フラムパラディドル【第16回】お手軽ドラム教室##StickTok ##tiktok教室 ##ためになるtiktok ##ドラム ##基礎練
♬ オリジナル楽曲 – リズム&ドラム・マガジン
◎Ex-1─左右の手順を分解して考えてみる

◎Ex-2─シングル・パラディドルとフラム・パラディドルをつなげた練習

Information
好評発売中!
ルーディメンツTシャツ
動画の中で双子の姉妹ドラマー、Miho☆Manaも着ているルーディメンツTシャツが、オンデマンドTシャツ販売サイト「TOD」で購入できます!
現在はシングル・ストローク/ダブル・ストローク/パラディドル/ラフ/フラムの5種類をラインナップ中!
それぞれ2色からお選びいただけます!
商品ページはこちら
