GEAR
中国・広州に本社を置く楽器ブランドのドナー(Donner)が、島村楽器と共同で新型カスタム電子ドラム「Groove Ultra SC」を発表。島村楽器新宿PePe店をはじめとする全国7店舗の島村楽器およびオンライン・ストアで販売を開始しており、順次全国展開を予定している。
本製品は上級者やプロ・ドラマー向けに開発されたドナーのフラッグシップ・モデルで、基礎練習はもちろんのこと、小規模のライヴといった幅広いシーンへの対応を想定した設計となっている。「Groove Ultra SC」は島村楽器によるカスタム仕様モデルであり、シェルはナチュラル・ウッド仕上げのデザインを採用。アコースティック・ドラムに近い温かみのある外観で、リビングやステージにも自然に溶け込む。

Groove Ultraシリーズはリアルな演奏感と表現力を追求した5ドラム+4シンバルのフル・セット構成で、独立スタンドつきの12″ハイハットと3トリガー・ライド・シンバルを装備。パッドには全面にメッシュ・ヘッドを採用することで、よりアコースティック・ドラムに近い打感と優れたリバウンド感を実現。また、すべてのシンバルがマルチゾーン・トリガーおよびチョーク(ミュート)機能に対応しており、エッジ、ボウ、ベル間で自在に切り替えられることにより繊細な表現も可能。
また、すべてのパッド、シンバル、音源モジュールを金属フレームに固定する一体型の「E-Rack」ラック構造を採用。従来の個別スタンド式と比べて設置や調整の容易さ、そして安定性も大幅に向上しており、現場への頻繁な持ち運びや演奏機会にも対応できる。

Groove Ultra専用の電子モジュール「Groove Ultra SC Drum Module」には、400種類以上の高品質な音色、50種類のプリセット・キット、50曲のデモ・ソングに加え、新開発のプロフェッショナル・サウンドセットを搭載。マルチゾーン・トリガーと高感度センサーにより、演奏のニュアンスも精確に再現。主要なDAWとシームレスに連携可能なUSB MIDIインターフェースを搭載しており、録音やサンプリング、音楽制作ツールなど、幅広いシーンでの活用に対応。
さらに、ドナーはキーボード、ドラム、パッドの演奏スキルや練習効率をゲーム感覚で向上できる音楽学習ソフト「Melodics」と提携しており、Groove Ultraシリーズの初心者ユーザーには40回分の無料ドラム・レッスンを提供。さらに、ドナーのMIDIキーボードやパッドの購入ユーザーは、合計で最大120回分のMelodicsレッスンも受講可能となる。
GEAR SPEC
Donner Groove Ultra SC ¥108,000
【ドラム・モジュール】Groove Ultra SC Drum Module(サウンド数:575、プリセットキット:50、デモ曲:50)
【サイズ】81cm×58.5cm×30cm
【重量】29kg
【セット内容】6″タワー型キック(ペダル付属)、10″デュアルトリガーメッシュパッド(スネア)、8″デュアルトリガーメッシュパッド(タム/ラック×2)、10″デュアルトリガーメッシュパッド(フロア・タム)、12″独立セット(ハイハット/コントローラーボックス+スタンド付属)、12″デュアルトリガー(クラッシュ/チョーク対応)×2、12″3トリガー(ライド/チョーク対応)、ドラム・スティック×1ペア
製品公式サイト:https://store.shimamura.co.jp/ec/pro/disp/1/mt0182050
お問い合わせ:島村楽器公式HP(https://www.shimamura.co.jp/)