DRUM KIT LIBRARY

UP

【Set Up】yukihiro

  • [L'Arc-en-Ciel]
  • Photo:Yukitaka Amemiya(gear)、Yuki Kawamoto(live)

DRUM KIT 

不動のセッティングでツアーを支えた漆黒の相棒=Pearl Masters Premium

2024年、L’Arc-en-Cielがアリーナツアー「ARENA TOUR 2024 UNDERGROUND」を開催。レアな楽曲もセットリストに組み込みファンを熱狂させた今ツアーの開催地の1つである、国立代々木競技場第一体育館のセンターステージにてyukihiroのドラムキットをキャッチ! 使用されたのは、長年の相棒としてお馴染みの漆黒キット=パールのマスターズプレミアム(MRP)で、2バス、1タム、2フロアタムに6"、8"、10"のロートタムという構成。6"、8"のロートタムの間にタムを配置しているのも特徴的で、この不動のセッティング全体がL’Arc-en-Ciel yukihiroのトレードマークと言える。打面ヘッドは、バスドラムにレモのパワーストローク3クリア、タム、フロアタムはエヴァンスのG2クリアという組み合わせで安定しており、タム、フロアタムはジェルミュートで余分な倍音をカット。

シンバルは、セイビアンで統一。シンメトリックに配置された13点の中で、ただ1つセンターに頭上高くセットされた17” AA Holy Chinaが抜群の存在感を放っている。パイプやアタッチメントを独自にカスタマイズしたセンターラックを軸に、これらのシンバルを整然と配置するこだわりのラックシステムも健在で、そのボトムをスネアスタンドの脚で固定しているのもyukihiroならでは。ハードウェアすべてに施された重厚なブラックの塗装もまた、セット全体の統一感に一役買っている。

メインスネアは自身のシグネチャーモデル(Ver.3/14"×3.5")で、打面ヘッドはコーテッド仕様のエヴァンスのUV1をチョイス。サイドスネアはHybrid Exotic(14"×5")で、ヘッドはレモのブラックスエードアンバサダーに、ブラックのリングミュートを組み合わせ、ローピッチでチューニングすることで、メインスネアのハイピッチなサウンドとの差異をつけている。

フットペダルはすべてパールで、ELIMINATOR IIのシングルペダルを左右のバスドラムに配し、その間にはリモートハイハット用のペダル(Pearl RH-2050のレッグ部分のみ)をセット。楽曲の壮大な世界観を支えるのに欠かせないPreSonusのミキサー(StudioLive 32SX)も愛用。使用スティックは、シグネチャーモデルの158H/4(14.5mm × 394mm)。

SET UP!

【Drum Kit】
PEARL
Masters Premium Series
22"×20"BD(×2)、10"×10"TT、14"×14"FT、16"×16"FT

REMO
6"&8"&10" Roto Tom

【Snare Drum】
PEARL
yukihiro Signature Model ver.3 14"×3.5"(Main)
Hybrid Exotic 14"×5"(Side)

【Cymbals】(L→R)
SABIAN
10" Chopper
16" FRX Crash
18" HH Medium Thin Crash
13" HH Fusion Hats(Top & Bottom)
10" AA Mini Hats
9" Valut Max Splash
17" AA Holy China
10" HHX Splash
12" AAX Mini Chinese
12" AA Mini Hats
21" HH Raw Bell Dry Ride
17" HH Medium Thin Crash
18" HH Thin Chinese