プランのご案内

PLAYER

UP

Interview – 響[摩天楼オペラ]

  • Interview & Text:Rhythm & Drums Magazine

細かいテクニックを知らなくても
“カッコいい”と思ってもらえるような
ドラムを叩くことを大事に

メカニカルかつ超速ドラミングでその名を轟かす、Vロック・バンド=摩天楼オペラの技巧派ドラマー、響。リズム&ドラム・マガジン2021年4月号の“セルフィー・セミナー the Specialist”では、彼のトレードマークと言える“超高速ツーバス”の鍛錬方法をセルフィー動画でレクチャー&奏法解説! ドラマガWebでは、響のプロフィールを中心にインタビュー! ドラムを始めたきっかけから、現在の活動、愛用機材など多岐に渡って語ってもらった。

▲響[摩天楼オペラ]が伝授する“安定感抜群の超速ツーバス・ドラミング”は
発売中のドラム・マガジン2021年4月号でチェック!

人間には不可能と感じるような派手な動きで
カッコいいビートを表現できるのが
ドラムの醍醐味

●まずは、ドラムを始めたきっかけから教えてください。

 初めてドラムに触ったのは、高校の音楽の授業で友人達とコピー・バンドをしたときでした。それから、大学の軽音楽サークルに入ったことをきっかけに、本格的に練習していきました。

YouTubeの自己紹介動画では、大学のサークルでの活動をきっかけに、ドラムに没頭していったとおっしゃっていましたね。

 そうですね。始めた当初は、激しい曲を叩いたときに感じる高揚感に病みつきになって、ドラムにのめり込んでいったのを覚えています。高速ドラミングやゴスペル・チョップスなど、人間には不可能と感じるような派手な動きで、カッコいいビートを表現できるところが、ドラムの醍醐味だと思っています。それと、もともとドラムの機材が大好きなので、ドラム・セットの見た目やセッティングを通して自己主張しやすいことも没頭するようになったきっかけです(笑)。

●ドラムはどのようにして習得していきましたか?

 ドラムを始めた当初は、楽譜の読み方や基本的なフォームを、プロ・パーカッショニストである父から学びました。それから現在に至るまでのドラミングは基本的に独学ですが、練習法などで行き詰まった際には、師として馬場誠人(VAVA)氏に指導していただいています。

●本格的にドラムをやっていこうと決めたターニング・ポイントは? 

 もともと“好きなことを仕事にしたい”という思いが強かったのもあり、大学卒業が近づいてきて、周りの友人達が就活を始めたタイミングでプロを目指すことを決断しました。 今は、ヴィジュアル系ロック・バンド、摩天楼オペラのドラマーとしての活動を中心に、同ジャンルでのサポートはもちろん、ラテン・ジャズなどの普段とは違った現場への参加や、ドラム・セミナーの開催、吹奏楽部の指導など、個人でもいろんな現場で活動しています。 

●YouTubeなどのSNSでは叩いてみた動画を中心に、メタル系の高速ドラミングを披露されていますが、やはり誌面でもレクチャーしていただいたフット・ワークは驚異的な速さだと思います。ご自身のプレイ・スタイルに影響を与えたドラマーはいますか?

 X JAPANのYOSHIKIさんです。 メタルというジャンルを知ったきっかけが「Silent Jealousy」を聴いたことで、楽曲のカッコ良さはもちろん、YOSHIKIさんの高速ドラミングが本当に衝撃的で、J-POPしか聴いていなかった自分の音楽観を180度変えてくれたドラマーでした。 ただ、当初は高速ツーバスがなかなか思うように踏めるようにはならず、ある程度自分も納得できるクオリティで踏めるようになるまでに丸5年くらいかかりました。学生時代は毎日そのことに悩まされていて、考えうる限りのありとあらゆる練習を試して……。正直誰よりも時間をかけて練習してきたと思います。 

●現在愛用している機材を教えてください。

 ドラム・セットへのこだわりが強すぎて、正直かなり迷いましたが(笑)、特に重宝しているのが、オーガスト・バーンズ・レッドのマット・グレイナー・シグネチャー・モデルのベル、ジルジャンのFX Blast Bellです。 マットを知ったときからずっと欲しいと思っていたのですが、非売品のためなかなか手に入らず……。そのへんも含めてとても愛着のあるシンバルです。既存のジル・ベルにはなかった中音域がよく出てくれるモデルで、ライドのカップ代わりに使用しても馴染んでくれて、 すごく使い勝手が良いですね。 

▲響が特に愛用しているという、ジルジャンのFX Blast Bell。ウラにはマット・グレイナー直筆のサインが施されている。

●ドラムを叩く上で、響さんが大事にしていることは何ですか?

 細かいテクニックなどを知らない方にも“カッコいい”と思ってもらえるようなドラミングをすることを、いつも大切にしています。普段のライヴでは、音を聴くだけでなく、見ていても楽しい派手なパフォーマンスをしながら叩いているので、視覚的にも楽しんでもらえたらうれしいですね。YouTubeのカヴァー映像では、ライヴではなかなか見ることのできない手足の動きなども写しているので、ぜひそういったところにも注目してもらえたらいいなと思います。

●今後、ドラマーとしてどのようなことに挑戦していきたいですか?

 摩天楼オペラのドラマーとしては、着実にキャパシティの大きな会場で叩いていくことが現時点での目標です。僕個人としては、YouTubeのチャンネル登録者数が10万人突破することと、ライヴ・サポートやレコーディングなどを通していろいろなジャンルの現場で叩いていきたいですね。自身のバンドはもちろん、ありとあらゆる方面で活躍し、“知らない人はいないドラマー”になりたいです。 

響[摩天楼オペラ]が伝授する“安定感抜群の超速ツーバス・ドラミング”は
発売中のドラム・マガジン2021年4月号でチェック!

本誌では、基本トレーニングからドラム・セットでの応用フレーズまで、テクニックの精度を高めるエクササイズを紹介。付録DLコードでは響による高速ツーバスのレクチャー映像もチェックできる! 安定感抜群のツーバス・ドラミングを体得しよう!

関連記事

◎Profile
ひびき:2014年に本格的な音楽活動を開始し、2019年にVロック・バンド“摩天楼オペラ”に正式メンバーとして加入。同年2月に初の参加アルバム『Human Dignity』でメジャー・デビューを果たす。自身のバンド活動以外にも、さまざまなアーティストのライヴ・サポートやドラム・セミナーの開催、教育現場でのライヴ参加や講師活動など、幅広い音楽活動を行っている。パール/ジルジャンのエンドーサー。

◎Information
HP Twitter Instagram YouTube