NOTES

UP
【StickTok】#15 6ストローク・ロール
- Text:Rhythm & Drums Magazine、Yusuke Nagano Illustration:Chihiro Yaegashi
#15 6ストローク・ロール

ドラマガとTikTokのコラボ企画=StickTok(スティックトック)。TikTokを通じて“学び”のコンテンツを配信する #tiktok教室、#ためになるtiktok の一環で、ドラム未経験者&初心者、「基礎練習ってどうすればいいかわからない」とお悩みのドラマーへ、30秒で自宅でも楽しく練習ができる動画を投稿していきます! 第15回はダブル・ストロークの応用、6ストローク・ロールです。ドラム・フレーズにもかなり頻出のルーディメンツです。ぜひ習得していきましょう。
ドラム・セットでも頻出
左右で手順を別々に練習して習得しよう
ダブル・ストローク4打をアクセント2打で挟んだ、合計6打で構成されたロールが6ストローク・ロールです。ドラム・セットに非常によく応用されるルーディメンツです。
ロールの音はEx-1に示したように、32分音符で演奏される場合(Ex-1a)と6連符で演奏される場合(Ex-1b)がありますが、今回は6連符のタイプにチャレンジします。

まずはEx-2に示した1~2小節目の右・左・左という手順と、3~4小節目の右・右・左という手順を別々に練習してみてください。そのあと5小節目以降のように、組み合わせて6ストローク・ロールに発展させてみましょう。
アクセントにつられて、ダブル・ストロークの音が大きくならないように注意しましょう。そしてダブル・ストロークの2打目を叩き終わったら、スティックを引き上げて(アップ・ストローク)アクセントに備えることがポイントになります。
◎Ex-1─2種類の6ストロークロール

◎Ex-2─左右の3連符で手順に慣れる練習

Information
好評発売中!
ルーディメンツTシャツ
動画の中で双子の姉妹ドラマー、Miho☆Manaも着ているルーディメンツTシャツが、オンデマンドTシャツ販売サイト「TOD」で購入できます!
現在はシングル・ストローク/ダブル・ストローク/パラディドル/ラフ/フラムの5種類をラインナップ中!
それぞれ2色からお選びいただけます!
商品ページはこちら
